2020.02.17
FSR通信 vol.81 外国人雇用状況の届出で在留カードの記載が必要に/被扶養者における国内居住要件の追加/「退職代行サービス」への対応
目次 ニュース&トピックス ・外国人雇用状況の届出で在留カードの記載が必要に ・被扶養者における国内居住要件の追加について ・退職する従業員が「退職代行サービス」を利用してきた場合の対応 ニュース&トピックス 外国人雇用状況の届出で在留カードの記載が必要に 令和2年3月1日以降に雇入れ、離職をした外国人についての外国人雇用状況の届出に 在留カード番号の記載が必要...
2020.01.15
FSR通信 vol.80 パワハラ防止へ指針案 令和2年6月施行に向け/電車内などでの通勤災害について/「代休の買上げ手当」について
目次 ニュース&トピックス ・パワハラ防止へ指針案 令和2年6月施行に向け 気になる労務相談 □電車内などでの通勤災害について □「代休の買上げ手当」について ニュース&トピックス パワハラ防止へ指針案 令和2年6月施行に向け 改正労働施策総合推進法により、事業主にパワハラ防止の措置義務が課されるが、 施行予定日が令和2年6月1日となった。中小事業主は、令和4年3月31日まで...
2019.12.16
FSR通信 vol.79 介護休暇と子の看護休暇の取得単位の柔軟化/事業場外みなし労働について
目次 ニュース&トピックス ・介護休暇と子の看護休暇の取得単位の柔軟化 気になる労務相談 □事業場外みなし労働について ニュース&トピックス 介護休暇と子の看護休暇の取得単位の柔軟化 厚生労働省は、育児・介護休業法施行規則および指針を改正し、介護休暇と子の看護 休暇の最低取得単位を柔軟化する。家族介護、子の看護において、専門機関との相談 や必要な対応を行う場合に、所要時間に応...
2019.12.13
年末年始休業のお知らせ
株式会社エフエム及び株式会社エフエム情報システムは、誠に勝手ながら、2019年12月27日(金)~2020年1月5日(日)まで休業させて頂きます。 なおサポートセンターは27日(金)も通常通り営業しております。
2019.12.13
年末年始休業のお知らせ
社会保険労務士法人エフエム事務所及び社会保険労務士法人大阪エフエム事務所は、誠に勝手ながら、2019年12月27日(金)~2020年1月5日(日)まで休業させて頂きます。
2019.11.15
FSR通信 vol.78 被用者保険の適用拡大/健康保険の被扶養者認定の改正について
目次 ニュース&トピックス ・被用者保険の適用拡大 気になる労務相談 □健康保険の被扶養者認定の改正について ニュース&トピックス 被用者保険の適用拡大 ■企業規模要件の撤廃を検討 厚生労働省は、「働き方の多様化を踏まえた社会保険の対応に関する懇談会」の 検討結果を明らかにし、被用者として働く者は被用者保険に加入するのが基本と の方針を示した。 現在、義務的な適用要件...
2019.10.15
災害お見舞い
台風19号により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 被害を受けられた皆様には謹んでお見舞い申し上げるとともに、被災地域の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
2019.10.15
FSR通信 vol.77 「特別休暇削減」を厳しく指導/添付書類および署名・押印等の取り扱い変更/主治医と産業医の判断が相違する場合
目次 ニュース&トピックス ・「特別休暇削減」を厳しく指導 ・添付書類および署名・押印等の取り扱い変更 気になる労務相談 □主治医と産業医の判断が相違する場合 ニュース&トピックス 「特別休暇削減」を厳しく指導 改正労基法の年休取得促進 厚生労働省は、今年4月施行の改正労基法による「年5日の年休の確実な取得」 に関連し、不適切な行為が広がらないように指導・注意喚起を強化して...
2019.09.17
FSR通信 vol.76 高年法改正 2段階で義務化/最低賃金改定の答申出揃う/時間外労働を指示した管理職の責任について
目次 ニュース&トピックス ・高年法改正 2段階で義務化 ・最低賃金改定の答申出揃う 気になる労務相談 □時間外労働を指示した管理職の責任について ニュース&トピックス 高年法改正 2段階で義務化 厚生労働省は、令和2年開催の通常国会に高年齢雇用安定法の大幅改正案を提出 する方針を明らかにした。今年秋ごろから審議会による具体的検討を開始する。 人生100年時代を迎え、働...
2019.08.15
FSR通信 vol.75 「副業・兼業」労働者の自己申告が前提/「特別休暇削減」に指導/任意継続被保険者の前納分保険料の返還について
目次 ニュース&トピックス ・「副業・兼業」労働者の自己申告が前提 ・「特別休暇削減」に指導 気になる労務相談 □任意継続被保険者の前納分保険料の返還について ニュース&トピックス 「副業・兼業」労働者の自己申告が前提 厚生労働省は、副業・兼業を行う労働者に対する労働時間管理のあり方について 検討報告書(案)をまとめた。複数の事業場の労働時間を厳密に管理することは 困難とし...
最近の記事
- 年末年始休業のお知らせ(株式会社エフエム、株式会社エフエム情報システム)
- 年末年始休業のお知らせ(社会保険労務士法人エフエム事務所、社会保険労務士法人大阪エフエム事務所)
- FSR通信 vol.87 男性育休拡大を検討/1日は個人ごとに 時間取得のQ&A改定/「年5日の年休の時季指定」について
- FSR通信 vol.86 副業・兼業ガイドラインの改定/雇用調整助成金の特例 12月末まで延長へ/雇用契約期間が2ヵ月超見込みなら当初から社会保険加入
- 夏季休業のお知らせ
- FSR通信 vol.85 雇用保険求職者給付特例/給付制限期間が2か月に短縮/厚生年金の標準報酬月額最高等級
- FSR通信 vol.84 労働者の感染防止を/勤務間インターバル手引き/輪番休業で週20時間未満となった場合の雇用保険資格
- FSR通信 vol.83 新型コロナウイルス関連Q&A
- FSR通信 vol.82 厚労省・新型コロナウィルスでQ&A /新型コロナウイルス感染症による小学校休業等助成金
- Webサイトをリニューアルしました。